2011年2月10日木曜日

【週刊フードスタジアム】Vol.330 注目される「マイクロ・バル」

【週刊フードスタジアム】vol.330 注目される「マイクロ・バル」


 
 ◆VOL.330 コンテンツ・ダイジェスト
 

 【HEADLINE】

 ★【話題店チェック】創業50年を超える老舗の人気ちゃんこ屋「ドスコイ酒場 ち
 ゃんこ芝松」が、2010年11月、大盛況の緑が丘本店に続き中目黒店をオープンした!

 著名人をはじめ多くのファンを持つ、緑が丘で人気の老舗ちゃんこ屋「ドスコイ酒
 場 ちゃんこ芝松」(東京都目黒区、株式会社ドスコイ酒場 ちゃんこ芝松、代表取
 締役:鈴木正治氏)が、11月19日、中目黒に2号店を出店し、本店に続き注目を集め
 ている。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001277.html


 ★【ニューオープン】人気上昇中の博多の新名物"炊き餃子"を引っさげ、全国の
 ご当地料理を提供する「ご当地居酒屋 とうち房」が1月27日、五反田にオープン!

 "炊き餃子"を看板メニューに据え、飲食店経営や商業施設の運営、業態開発プロ
 デュースを手がけるamkユイマール(東京都中央区、代表取締役CEO・和泉康成氏)
 が1月27日、九州の食材に特化した「お取り寄せバール チカッパ 銀座」や、「九州
 のお取り寄せダイニング ちかっぱ 六本木」に続いて3店舗目となる「ご当地居酒屋
 とうち房」を五反田駅から徒歩2分の好立地にオープンさせた。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001276.html


 ★【ニューオープン】熱帯魚とソファー席でくつろぐ優雅な夜を提案。最新バリリ
 ゾート空間「 アクアリウムダイニング新宿LIME(ライム)」、2月14日バレンタイ
 ンデーにオープン!

 2月14日、新宿駅東口駅前の好ロケーション、ミラザ新宿3階フロア150坪に、大型ア
 クアリウムとバリのインテリアを配した巨大ラウンジ&ダイニングがお目見えする。
 手がけたのは、オペレーションファクトリー(大阪市西区、代表取締役:笠島 明裕
 氏)。「LIME(ライム)」シリーズは銀座、麻布に続き3店舗目となる。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001275.html


 ★【ニューオープン】奈良県の「日本料理 卯之庵」伝統の味、大和肉鶏のつみれ鍋
 に注目!2010年12月13日に東京初出店となる「赤坂うのあん」がオープン!

 こだわりの鶏肉をつかった「つみれ鍋」を提供する、うのあんグループが、2010年12
 月13日、大阪北新地「うのあん」、難波「うのあん」に次いで、東京初出店となる
 「赤坂うのあん」をオープンした。同店は奈良県の「日本料理 卯之庵」が本店。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001274.html


 ★【ニューオープン】2010年9月、下北沢エリアに移転オープンした、カフェ・レス
 トラン「まるさんフーズ」のスピンオフともいうべき自家製果実酢バー「marusan
 dressroom(マルサン ドレスルーム)」に注目!

 下北沢や中目黒においてカフェ・レストラン「まるさんフーズ」を経営してきたまる
 さん(東京都世田谷区、代表・川口裕彦氏)は、昨年9月、下北沢駅南口から徒歩2分
 の好立地に自家製果実酢に特化したバー「marusan dressroom(マルサンドレスルー
 ム)」をオープンした。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001270.html

 
 ★【ニューオープン】ホットランドが1月17日、全国のご当地グルメが楽しめるB級グ
 ルメ村「ギン酒場」を銀座にオープン!

 「築地銀だこ」を全国に展開するホットランド(群馬県桐生市、代表取締役:佐瀬守
 男氏)は、1月17日、全国から選りすぐったB級グルメと地酒が楽しめる立ち飲みスタ
 イルの新業態B級グルメ村「ギン酒場」を、東銀座駅至便の好立地にオープンした。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001269.html

 
 
 注目される「マイクロ・バル」
 
 ワイン業態の広がりの中で、見逃せない動きがある。それは10坪以下の極小店舗、
 いわゆる「マイクロ店舗」が急増していることである。オーナー一人、あるいは
 二人で店を切り盛りするカウンタービジネスとして「マイクロ・バル」がいま注
 目されている。

 「マイクロ・バル」の特徴は、ズバリ、その狭さを故の店と客の距離、客と客の
 距離の近さにある。すれ違いも、身動きも儘ならない困難を強いるような狭さが、
 ネットやソーシャルメディア時代の"大衆の孤独"を癒す街の新しいコミュニケ
 ーション空間となっている。並んでも入りたいと思わせる客を逃がさない。客が
 客を呼ぶ旬の社交場なのである。代々木の「vivo daily stand」に初めて行った
 ときの衝撃は忘れない。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/blog/2011/blog1278.html